契約社員こそ退職代行で辞めろ!メリットと契約期間内で辞める最後の切り札2選
契約社員として働いている人も、退職代行サービスを利用して退職することができます。
むしろ、契約社員だからこそ退職代行サービスを利用するメリットは多く、自分で退職したいといえない状況にある場合にはおすすめの退職方法ともいえます。
そもそも契約社員とは、期間に定めのある雇用契約(有期雇用契約)を結んでいる社員のことを指しています。
契約社員として働いている人の中には、正社員とは契約内容が異なるため退職代行サービスを利用することが難しいのではと考えている人もいるかもしれませんが、そのようなことはありません。
今回は、契約社員にこそ退職代行サービスをおすすめする理由やメリット、契約社員におすすめの退職代行サービス事業者、契約社員の退職において確認をおすすめしたいポイント、退職代行サービス選びの注意点や契約社員の場合の料金相場、Q&Aについて紹介していきます。
現在契約社員として働いていて、退職代行サービスの利用を考えているという人にとってのメリットやおすすめポイント、注意点をすべて網羅していますので、ぜひチェックしてみてください。
結論:契約社員こそ退職代行の利用がおすすめ!メリット3選
冒頭でお伝えしたように、契約社員として働いている人も退職代行サービスを利用することは可能であり、自分から退職したいと伝えられない状況にある契約社員にとっては特にメリットが多いおすすめの退職方法だといえます。
契約社員の場合は、一般的な退職とは異なり契約している雇用期間内での退職になるため、自分で退職を申し出たとしても会社に受け入れてもらえない可能性が高いほか、知識がなければ会社に流されてしまう可能性も考えられます。
このような点を踏まえると、契約社員として働いている人には退職代行サービスの利用がおすすめだといえます。
以下では、退職代行サービスの利用をおすすめする理由となる、契約社員にとって退職代行サービスを利用するメリットについて紹介していきます。
契約社員の退職代行メリット① 専門知識と経験によって引き止めを阻止できる!
退職代行サービスには契約社員に対応している事業者とそうでない事業者がありますが、契約社員に対応できる退職代行サービスであれば、退職に関する専門知識とこれまでの経験を元に、退職に向けて適切に対応してくれるというメリットがあるためおすすめです。
退職の申し出を含めて、手続きに関する確認や進捗確認など会社との直接的な対応をするのは退職代行サービスとなりますので、契約社員として働いている依頼者が引き止めにあうことはありません。
上司との関係性や職場の人間関係に問題があって退職を言い出せず、退職代行サービスの利用を検討している人にとっては大きなメリットになるはずです。
契約社員の退職代行メリット② 自分で即日退職は不可能!でも退職代行ならできる!
契約社員として働く人が退職代行サービスを利用せずに退職する場合、退職すること事態のハードルが高いことは言うまでもありませんが、必ず引き継ぎが発生することになるため即日退職することは不可能です。
一方で、退職代行サービスの場合は、退職代行サービス事業者が退職代行を実施した日を含めて退職希望者は出勤する必要がなくなるため、即日退職が可能な唯一の退職方法であり、引き継ぎなどを行わずに退職したい人におすすめです。
出勤すること自体がストレスになっていたり社内の人間関係に悩んでいたりする場合には、即日退職することによって精神的な負担を軽減することができます。
つまり、退職代行サービスを利用すれば即日退職が可能であるため、職場や上司に関する悩み、ストレスなどから解放され、精神的な圧迫がない状況で退職できるという大きなメリットがあるおすすめの退職方法です。
契約社員の退職代行メリット③ 精神的や肉体的な負担なくすぐに退職が進められる!
メリットの①②とも重なりますが、退職代行サービスを利用して即日退職すれば、退職希望者の精神的な負担や身体への影響を無くすことができます。
契約社員の場合は正社員とは条件が異なるため、自分自身で対応する場合には退職すること自体にもかなり労力が必要で、精神的な負担がさらに蓄積されてしまうことは目に見えています。
苦手な上司や職場とも最後まで関わりを持たなければならず、退職の手続きを進めている間にも精神的なストレスは積み重なっていくことでしょう。
契約社員として働く人に退職代行サービスの利用をおすすめするのは、退職代行サービスには精神的な負担をすべて排除できるというメリットがあると同時に、即日退職も叶えることができるためです。
契約社員の退職に強い!即日退職できる最後の切り札、おすすめ2大退職代行!
上記では、契約社員が即日退職したい場合に退職代行サービスをおすすめする理由やメリットについて紹介してきました。
退職の手続きを進める際に考えうるあらゆるストレスや不安を取り除いて即日退職できるという点で、契約社員にとって大きなメリットがあることをご理解いただけたかと思います。
ここでは、契約社員の退職に強いおすすめ退職代行サービスを2つ紹介していきます。
これまでの実績も多く臨機応変な対応が可能であり、他の退職代行サービスと比較してもメリットが多い退職代行サービスですので、契約社員として働いていて退職代行サービスの利用を検討しているという人はぜひ参考にしてみてください。
男の退職代行
「男の退職代行」はどのような雇用形態でも対応可能な退職代行サービスで、契約社員の即日退職に関しても成功率100%を誇っています。
また、労働組合が運営する退職代行サービスの特徴として団体交渉権を持つため、違法性はなく安全に退職に関する交渉を行うことができ、退職書類の依頼や未払いになっている残業代の請求なども退職手続きと併せて行うことができます。
これまでの実績数は5万件を超えており、専門的な知識とこれまでの経験、ノウハウを活かして適切かつスピーディに対応してくれると男性の退職希望者を中心に評判を呼んでいます。
20代、30代男性の利用率、対応スピード、顧客満足度など数多くのランキングで1位を獲得している、確実に退職したい契約社員におすすめしたい退職代行サービスです。
サービス名 | |
---|---|
ホームページ | 男の退職代行 |
運営 | 労働組合 (団体交渉権で交渉も◎) |
返金保証 | あり!(全額返金保証) |
即日退職成功率 | 100%(契約社員も100%!) |
実績数 | 5万件以上 |
JRAA認定 | 特級認定! |
依頼金額 | アルバイト・パート:19,800円(税込) 正社員・派遣社員・契約社員・業務委託・内定辞退・公務員・自衛隊など:26,800円(税込) |
決済方法 | 銀行振込、翌月後払い、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード(LINE PAY、au PAY、dカードプリペイド等)、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い) |
わたしNEXT<女性の退職代行>
会社とのトラブルを避けつつもストレスなく即日退職できる安心の退職代行サービスとして人気なのが、「わたしNEXT<女性の退職代行>」です。
業界団体である日本退職代行協会(略称:JRAA)からは特級認定(最高クラス)を受けており、その確かな実力は、退職成功率100%を創業以来継続していることや、お客様満足度において98.7%が満足または大変満足と回答していることからも見て取ることができます。
契約社員の場合も正社員と同様に29,800円(税込)にて依頼が可能である点や、支払い方法も豊富に取り揃えている点で、契約社員を含めてすべての雇用形態の人が退職に向けて踏み出しやすいように配慮されています。
女性に特化した退職代行サービスとして19年以上の実績があるため、女性特有の悩みや職場環境に関する不安なども理解した上で対応してくれる、おすすめの退職代行サービスだといえます。
サービス名 | |
---|---|
ホームページ | わたしNEXT<女性の退職代行> |
運営 | 労働組合 (団体交渉権で交渉も◎) |
返金保証 | あり!(全額返金保証) |
即日退職成功率 | 100%(契約社員も100%!) |
実績数 | 5万件以上 |
JRAA認定 | 特級認定! |
依頼金額 | アルバイト・パート:19,800円(税込) 正社員・派遣社員・契約社員・業務委託・内定辞退・公務員・自衛隊など:29,800円(税込) |
決済方法 | 銀行振込、翌月後払い、コンビニ後払い、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード(LINE PAY、au PAY、dカードプリペイド等)、ペイパル、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPay(ペイペイ)、キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い) |
当てはまったら契約解除確定!契約社員が退職するカギとは
契約社員が退職代行サービスを利用するメリットや、メリットを踏まえた上でおすすめしたい退職代行サービスについて、ここまでで紹介してきました。
ここでは、雇用期間が定められている契約社員であっても退職することができる条件を3つ紹介していきます。
下記に当てはまっていれば退職することが可能であると法律で定められていますので、まずは自分が当てはまっているかどうかを確認してみてください。
もし当てはまっている場合には、退職代行サービスへ依頼する際にその旨を伝えておくとよりスムーズに即日退職を進めることができるでしょう。
契約してから1年以上経っている
契約社員として働いている人の場合でも、契約後1年以上経っている人の場合には、いつでも退職することができると法律で定められています。
期間の定めのある労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が一年を超えるものに限る。)を締結した労働者(第十四条第一項各号に規定する労働者を除く。)は、労働基準法の一部を改正する法律(平成十五年法律第百四号)附則第三条に規定する措置が講じられるまでの間、民法第六百二十八条の規定にかかわらず、当該労働契約の期間の初日から一年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。
引用:「労働基準法第137条」
ただし、会社によっては契約社員本人から伝えても退職に関する合意がとれない可能性もありますので、少しでもそのような不安がある場合には退職代行サービスへ依頼することをおすすめします。
契約解除したいやむを得ない理由がある
やむを得ない理由がある場合には、雇用期間が定められている契約社員であっても雇用期間内に退職することができます。
当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。
引用:「民法第六百二十八条」
社内でのハラスメント行為や入院などの長期的な休業、などが一例として挙げられますが、やむを得ない理由の内容については法律などで明確に定められているわけではないため、退職代行サービスへ相談してみるとよいでしょう。
雇用側と契約社員の双方で合意している
会社と契約社員の双方で退職に関する合意がとれている場合には、当然ながら契約社員であっても退職することができます。
ただ、自分で退職を言い出すこと自体が難しいという人には、退職代行サービスへ依頼して会社へ退職の意思を伝えてもらうことをおすすめします。
退職代行サービスへ依頼しておけば、退職希望者が直接会社へ交渉したり合意をとったりする必要がなくなるため、退職に関する気まずさがなくなります。
また、退職希望者本人が合意をとるよりも、退職代行サービスのような第三者が間に入って対応した方が合意をとりやすいというメリットもあるためおすすめです。
契約社員はここに注意!絶対辞めたい人の退職代行選びのポイントと契約社員の料金相場一覧
ここまで、契約社員が退職代行サービスを利用するメリットや契約社員の退職に強いおすすめ退職代行サービス、契約社員が確実に退職できる条件について紹介してきました。
ここでは、契約社員が退職代行サービス選びで気を付けるべきポイントについて紹介していきます。契約社員の場合、正社員が退職代行サービスを利用する以上に確認しておきたい注意点がありますので、まずは下記について確認してから依頼先となる退職代行サービスを決めることをおすすめします。
①労働組合か弁護士運営の退職代行サービスか確認する
契約社員の場合は、正社員と比べて退職に関して交渉が必要になる可能性が高いといえます。
もともと定められている雇用期間内に退職したいという場合は特に、その可能性は高まるでしょう。
一方、退職代行サービスは退職に関する交渉が可能な退職代行サービスと、交渉は一切行うことができない退職代行サービスに分かれています。
退職に関する交渉が可能なのは、労働組合または弁護士が運営元になっている退職代行サービス、反対に一切交渉ができないのは、民間企業が運営する退職代行サービスです。
労働組合は団体交渉権を持つため、退職に関して弁護士と同じ範囲まで対応することができますが、民間企業の場合は交渉を行うと非弁行為(違法行為)となり、該当する退職代行サービス事業者が処罰の対象となる可能性もあります。
会社とのトラブルを避けたい人はもちろん、非弁行為と判断されて事情聴取などで時間を無駄にしたくないという人は、労働組合か弁護士が運営する退職代行サービスへ依頼することをおすすめします。
▶退職代行とは【完全版】退職代行の流れとメリット・デメリット
②契約社員の退職に対応しているか確認する
①に続いて重要な確認ポイントとして、そもそも契約社員の退職に対応している退職代行サービスかどうかという点が挙げられます。
どの雇用形態に対応しているのかは、公式ホームページをみただけでは分かりにくいケースもありますので、依頼前の無料相談の時点で契約社員にも対応しているのかどうかを直接確認しておくことをおすすめします。
▶退職代行の流れをフル解説!退職代行とは何かをコンプリート
③返金保証がついているか確認する
契約社員の人が退職代行サービスを選ぶ上では、万が一に備えて返金保証がついているかどうかを確認しておくことをおすすめします。
信頼できる退職代行サービスへ依頼すれば即日退職できないということはまずあり得ませんが、万が一の場合を考えると返金保証がついている方が安心です。
また、退職以外に未払い残業代の請求や有給消化などについても交渉した場合、追加料金が発生する退職代行サービス事業者もありますので、どのような条件で追加料金が発生するのかについても同時に確認しておくことがおすすめです。
④料金相場内の金額になっているか確認する(契約社員の退職代行サービス料金相場)
依頼金額が相場と比較してどうかというのは、退職代行サービス選びにおける重要な基準の1つです。
退職代行サービスへ依頼する際に「できるだけ安く済ませたい」と思うのは、どのような雇用形態で働いている人であっても共通しているかと思いますが、依頼金額が料金相場からあまりにもかけ離れている場合には、そのような退職希望者の心理につけ込んだ悪質な退職代行サービスの可能性があるため注意が必要です。
契約社員が退職代行サービスを利用する際の料金相場を運営元ごとに記載すると下記のようになっていますので、当てはまらない退職代行サービス事業者は避けた方が無難だといえます。
労働組合 | 28,000~35,000円 |
---|---|
弁護士 | 60,000~120,000円(基本的に対応できないので危険) |
民間退職代行業者 | 27,000~33,000円 |
契約社員の退職にまつわるQ&A
契約社員が退職代行サービスを利用するメリットやおすすめ退職代行サービス2社、契約社員でも必ず退職できる条件、退職代行サービスのメリットを最大限に活かすための選び方の注意点などについては、ここまでで紹介してきたとおりです。
契約社員の場合は、雇用期間が定められていることで退職代行サービスの利用自体が難しいのではと考える人もいますが、そのようなことはありません。
適切な退職代行サービスを選ぶことができれば、契約社員であっても退職代行サービスの大きなメリットである即日退職を叶えることが可能です。
ここでは、契約社員の人から寄せられることが多い質問の中でも、退職代行サービスを利用する前に知っておくべきものを3つ紹介していきます。
契約社員と派遣社員は何が違う?
契約社員と派遣社員は似ているようなイメージがあるかもしれませんが、明確な違いがあります。
まず、契約社員は実際に出勤して働いている会社と契約社員が直接契約を結ぶことになりますが、派遣社員の場合は派遣元の会社と契約を結び、実際に働くのは別の会社となります。
また、派遣社員は最大3年までしか同じ会社で働くことはできませんが、契約社員の場合、1回の契約では最長3年までしか契約を結べないものの、3年後に更新さえすれば何年でも勤めることができます。
まだ契約社員になって1ヵ月ですが退職代行は使えますか?
退職代行サービスは、入社してからの期間に関係なく、誰でも辞めたいと思ったタイミングで利用することができます。
派遣社員の場合は、交渉が必要になる可能性もありますが、やむを得ない理由があればそれらを退職代行サービスから会社へと伝えることで、即日退職を実現することができます。
▶最強の退職理由8選!引き止められたくなかったらこれを使え!
契約社員が契約更新しなかったらそのあとどうなる?
契約社員の契約を更新しないケースとしては、自己都合と会社都合の2つが考えられます。そして、この2つのどちらであるかは、失業手当を受け取るタイミングに関係します。
「会社都合」で契約更新を行わなかった場合には、失業してから7日後には失業手当を受け取ることができます。
「自己都合」の場合には、失業手当を受け取ることはできるものの、会社都合の場合と比較して受け取りまでに時間がかかります。
契約社員こそ退職代行で辞めろ!メリットと契約期間内で辞める最後の切り札2選、まとめ
今回は、契約社員が退職代行サービスを利用できることやそのメリット、契約社員の退職に強いおすすめ退職代行サービス、契約社員として働く人が失敗しないために退職代行サービス選びにおいて確認すべきポイントや注意点、よくある質問について紹介してきました。
雇用形態が契約社員だからといって退職代行サービスを利用できないということはありません。
今回紹介した退職代行サービス2社のように、契約社員の退職に対応している退職代行サービス事業者が存在していますので、今回解説した退職代行サービスの選び方や注意点を参考にすることで、即日退職を実現することができます。
「雇用形態が特殊だから」「契約社員として働き始めてから日が浅いから」と退職をためらっている人、退職代行サービスの利用を諦めそうになっている人は、本記事を参考に退職代行サービスの利用について検討してみてください。
退職代行とは。またその利用方法
退職代行とは、自分で「辞めたい」と言えない場合や、会社への要望を代弁して欲しい場合などに、会社へ行くことなく職場の人と誰とも会わないで退職手続きをすることができる退職の代行サービスです。
「男の退職代行」「わたしNEXT<女性の退職代行>」では、辞めたいのに会社が辞めさせてくれない方や、パワハラなどのハラスメントで苦しんでいる方、退職したいと言えない方、うつ病やうつ症状などで精神的につらい方の味方になり、次の一歩へ進むための助けとなるべく退職代行サービスを提供しています。
また、退職手続きについてもしっかりサポートしますので、退職の流れや手続きがよくわからない方でも安心してお任せいただけます。
「男の退職代行」「わたしNEXT<女性の退職代行>」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職、有給休暇消化後の退職、全国対応、24時間いつでも無料相談(LINE、メール、電話)が可能で、退職だけでなく転職成功への近道でもある転職サポートも無料で提供しています。
いつでもお気軽にご相談ください。
- 前の記事
後払い分割払いできるおすすめ退職代行TOP2はココ!お金がない人にも人気2024.06.17
- 次の記事
退職代行の金額はいくら?料金相場と対応可能な範囲、安い秘密を暴露2024.06.21