退職代行で失敗はある?失敗例やトラブルを避けて理想の退職を叶えろ

退職代行で失敗はある?失敗例やトラブルを避けて理想の退職を叶えろ

退職代行サービスに依頼して、退職に失敗するということはまずありえません。

退職希望者は退職代行サービスに依頼費用を支払っていますので、退職できないというのはあってはならないことです。

もし退職に失敗してしまうことがあるとすれば、一部の悪質な退職代行サービスに依頼した場合か、退職代行サービスの特徴や対応範囲を理解せずに金額だけを見て依頼先を決めてしまい、退職に関する希望を叶えられなかった場合が考えられます。

退職代行サービスの選び方や注意点を知らずにいると、結果的に悪質な退職代行サービスに依頼してしまい会社とトラブルになったり、思うような退職ができずに失敗して後悔が残ったりする可能性が高まります。

今回は、退職代行サービスでトラブルになってしまった失敗例5つ、退職代行サービス選びで失敗しないポイント、失敗や後悔のない退職を叶える退職代行サービス2社、退職にあたり会社とのトラブルを避けるための事前準備や対処法、失敗や後悔したくない人に運営元が労働組合になっている退職代行サービスをおすすめする理由について紹介していきます。

絶対に退職に失敗したくないという人が必ず知っておくべき退職代行サービス選びのポイントやトラブルの元を排除できる事前準備や対処法もまとめてお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 結論:退職代行なら退職自体に失敗することはない!ただしトラブルはあるためその失敗例を5つ紹介
    1. 退職代行の失敗例① 即日退職できなかった
    2. 退職代行の失敗例② 退職代行サービスが非弁行為を行った
    3. 退職代行の失敗例③ 追加費用を請求された
    4. 退職代行の失敗例④ 途中で退職代行サービスと連絡が取れなくなった
    5. 退職代行の失敗例⑤ 有給消化など退職に関わる要望が叶わなかった
  2. 退職代行での失敗は選び方が原因!後悔しないための見極めポイント
    1. ①退職成功率が100%か
    2. ②日本退職代行協会から認定されているか
    3. ③口コミでの評価が高く、実績が多いか
    4. ④依頼費用は料金相場の範囲内か
    5. ⑤無料相談が可能か
    6. ⑥退職に関する要望に対応可能か
  3. トラブル事例ゼロ!失敗も後悔もしないおすすめ退職代行サービス2強
    1. 男の退職代行
    2. わたしNEXT<女性の退職代行>
  4. 自分でできる!絶対トラブルを回避したい人がすべき事前準備
    1. 会社に置いたままになっている私物を回収!
    2. 会社から借りている貸与品をすべて返却!
    3. できれば引き継ぎ資料を作成しておく!
  5. トラブルなし!コスパ良し!労働組合に依頼するメリットとは
    1. 退職に関して弁護士と同じ範囲まで対応できる!
    2. 依頼費用は民間の退職代行業者とほぼ同じ!
    3. 無料相談できる!
  6. 退職代行で失敗はある?失敗例やトラブルを避けて理想の退職を叶えろ、まとめ

結論:退職代行なら退職自体に失敗することはない!ただしトラブルはあるためその失敗例を5つ紹介

退職代行サービスに依頼した場合、退職に失敗することはありません。

ただし、退職代行サービスを使ったとしてもトラブルになる事例はあり、ほとんどの場合「退職代行サービス選びに失敗している」ことが原因となっています。

そもそも依頼する退職代行サービス選びに失敗してしまうとあらゆるトラブルに巻き込まれる可能性があるため、退職希望者が後悔するような結果に終わってしまうことも考えられます。

まずは、退職代行サービス選びに失敗した場合に考えられるトラブル例を5つ紹介していきます。

退職代行の失敗例① 即日退職できなかった

悪質な退職代行サービスに依頼してしまった場合には、退職代行サービスの特徴のひとつでもある即日退職ができずに後悔してしまう可能性もあります。

悪質な退職代行サービスを見分けるポイントとしては依頼費用が挙げられ、依頼費用が退職代行サービスの料金相場よりも異常に安い場合には、悪質な退職代行サービスである可能性が高いといえます。

まず退職代行サービス選びに欠かせない事前知識として、退職代行サービスはどこが運営元になっているかということです。

運営元の種類は3種類に分かれており、労働組合、弁護士、民間企業の退職代行業者が存在しています。

それぞれ料金相場と退職に関連して対応可能な範囲が異なっています。

対応範囲の違いについては、このあとの「退職代行の失敗例⑤」で紹介していきますが、料金相場については下記の表にまとめていますので、確認のうえで退職代行サービス選びを行うことをおすすめします。

労働組合弁護士民間の退職代行業者
27,000円~30,000円50,000円~100,000円25,000円~30,000円

退職代行の失敗例② 退職代行サービスが非弁行為を行った

上記で記載しているように退職代行サービスは3種類に分類することができ、労働組合、弁護士、民間企業の退職代行業者が存在しています。

その中で、労働組合か弁護士に依頼しておけば、非弁行為(違法行為)と判断されてトラブルになったり、それによって後悔したりする可能性は一切ありません。

ただし、民間企業の退職代行業者が退職意思を伝えること以外に交渉などを行った場合、その段階で非弁行為と判断されて処罰の対象になる可能性もありますので注意が必要です。

退職代行の失敗例③ 追加費用を請求された

退職代行の失敗例①にも関わるところですが、退職代行サービスへの依頼費用が安いからという理由で退職代行サービスの依頼先を決めても、結局追加費用を請求されて他の退職代行サービスと同じかそれ以上の費用がかかってしまったという失敗例もあります。

退職代行サービスのサポート内容は重視せずに依頼費用が安いというだけで判断した結果、値段も他の退職代行サービスと同じになってしまっては元も子もないため、このような場合には後悔してしまうリスクが高まります。

退職代行の失敗例④ 途中で退職代行サービスと連絡が取れなくなった

悪質な退職代行サービスの場合、支払いを完了させるまでが狙いであることも多く、支払いが終わると退職代行サービス側と全く連絡が取れなくなるリスクも考えられます。

また、連絡はとれたとしても、退職手続きに関する対応や連絡が遅く退職する会社側とトラブルになってしまったという失敗例もあります。

一方で、他の退職希望者の対応や会社への連絡を行っている場合など、退職代行サービスからの連絡が数時間途絶えるというのは自然なことですので心配する必要はありません。

特に退職代行サービスとのやりとりをメールで行っているケースでは、登録したメールアドレスの入力ミスや迷惑メール設定などが原因で、退職代行サービスからの連絡が届かないという事例がとても多いため、メールアドレスの入力確認や受信設定の確認は忘れないようにしましょう。

退職代行の失敗例⑤ 有給消化など退職に関わる要望が叶わなかった

有給消化や残業代の請求など、ほとんどの人は即日退職にプラスして退職に関する要望があるかと思いますが、後悔しないためにも要望は退職代行サービス選びを行う前段階ですべて整理しておく必要があります。

退職に関してどのような要望があるのかを整理せずに退職代行サービスへ依頼してしまった場合、途中で「やっぱり有給消化したい」などの希望を伝えても対応ができず、要望を叶えられない可能性があります。

退職代行サービスが3種類に分かれていることは前述したとおりですが、労働組合と弁護士の対応範囲と、民間企業の退職代行業者の対応範囲は大きく異なっています。

労働組合と弁護士が運営元になっている退職代行サービスは、退職に関する対応可能な範囲が同じで、有給消化や未払い残業代の請求、退職書類の発行依頼など、あらゆる退職に関する要望に対応することができます。

一方で、運営元が民間企業の退職代行業者になっている退職代行サービスの場合、退職の意思を伝えることしかできません。

たとえば、民間企業の退職代行業者に依頼している人が後から追加で有給消化したいと依頼しても対応してもらうことはできず、結果的に後悔が残ってしまいます。

3種類の退職代行サービスで対応範囲がどのように異なっているのかは下記の表にまとめています。

労働組合弁護士民間の退職代行業者
会社を辞めたい旨を伝える
有給休暇の消化〇(成功報酬として追加費用が必要)
未払い残業代の請求〇(成功報酬として追加費用が必要)
退職書類発行の依頼
会社に法的手段をとる〇(別途追加費用が必要)

ここまで5つのトラブル事例を紹介してきましたが、退職自体に失敗したりトラブルに巻き込まれる原因のほとんどは、悪質な退職代行サービスに依頼してしまっていることです。

このような失敗を避けたい人は、このあと「トラブル事例ゼロ!失敗も後悔もしないおすすめ退職代行サービス2強」で紹介している退職代行サービスへの依頼がおすすめです。

退職代行での失敗は選び方が原因!後悔しないための見極めポイント

退職代行での失敗は選び方が原因!後悔しないための見極めポイント

上記では退職代行サービスの失敗例について紹介し、悪質な退職代行サービスに依頼してしまうと退職する会社とトラブルになったり、即日退職すらできず後悔が残ったりする可能性もあることをお伝えしてきました。

ここでは、退職する際にそのような失敗をしないためにはどんな退職代行サービスを選ぶべきなのか、その見極めポイントを紹介していきます。

①退職成功率が100%か

失敗なく確実に即日退職したい人に必ず確認してほしいのは、退職成功率が100%の退職代行サービスかどうか、という点です。

退職成功率100%というのは退職代行サービスとして差別化を図るうえでも大きなアピールポイントとなりますので、退職代行サービスの公式ホームページを確認すれば記載されているかどうかすぐに確認できるはずです。

加えて、返金保証などもついている退職代行サービスであれば、万が一退職に失敗したとしても依頼費用が返金されるため安心です。

また、返金保証がついているということは、それだけ退職に関する自信があるともいえますので、退職成功率が100%でかつ返金保証もついている退職代行サービスに依頼すれば、まず間違いなく退職を叶えることができます。

②日本退職代行協会から認定されているか

退職代行サービス事業者の数が増えた今、「どの退職代行サービスに依頼すれば良いのかわからない」という退職希望者の悩みを解消するため、新たな指標を設けるために生まれたのが、業界団体である日本退職代行協会(略称:JRAA)です。

100以上の項目からなる、厳正な審査を通過した退職代行サービス事業者だけがJRAAの認定を受けることができ、認定を受けた事業者は日本退職代行協会の公式サイトなどで認定マークの掲載が許可されています。

つまり、公式ホームページにJRAAの認定マークが掲載されていれば、業界団体から認められた、失敗や後悔のない退職を叶えられる退職代行サービスであることが証明されているといえます。

本記事で紹介する「男の退職代行」や「わたしNEXT<女性の退職代行>」は、JRAAの認定の中でも特級認定(最高クラス)を獲得している業界でも数少ない退職代行サービスですので、ぜひ確認してみてください。

③口コミでの評価が高く、実績が多いか

利用者の口コミの数が多く、その評価が高いかどうかは依頼前のチェックが必須です。

ただし、口コミを確認する際にはGooglemapではなく、口コミ評判ランキングなどの口コミサイトを確認するようにしましょう。

病院などの口コミもそうですが、退職代行サービスの場合もGooglemap上の口コミはサクラ(お金を払って良い口コミを書いてもらっている)の可能性が高いため、当てにできません。

実績数が多い退職代行サービスの場合は、公式ホームページ上に口コミを掲載してあることがほとんどですので、それらも併せて確認することをおすすめします。

④依頼費用は料金相場の範囲内か

依頼費用が料金相場よりも異常に安い退職代行サービスの場合は悪質な退職代行サービスである可能性が高く、退職自体に失敗したり会社とトラブルになったりする可能性が高いというのは、これまでにもお伝えしたとおりです。

退職代行サービスの料金相場は運営元によって異なっていますので、対応範囲とのバランスも考えつつ、コスパ良く退職できる退職代行サービスへ依頼するというのが最善だと言えるでしょう。

料金相場については下記の記事で詳しく説明していますので、退職代行サービス選びに失敗して後悔したくない人は依頼前に一度確認することをおすすめします。
退職代行の金額はいくら?安い退職代行が危険な料金相場の真実を暴露

⑤無料相談が可能か

退職代行サービスは基本的に無料相談が可能で、無料で相談することができれば実際の対応スピードや返信内容の丁寧さを確認できることに加えて、他の退職代行サービスとも比較することが可能です。

また、自分の雇用形態や退職にあたってどのような要望があるのかを無料相談の時点で伝えておけば、後から対応ができないと言われてトラブルになるようなこともありません。

⑥退職に関する要望に対応可能か

退職に関して、有給消化や残業代の請求など、退職にあたって退職意思を伝える以外の要望があるのであれば、労働組合か弁護士が運営元になっている退職代行サービスでなければ対応ができません。

そのため、まずは自分が退職するにあたってどこまで希望しているのかを明確にしたうえで、どの運営元が適しているのかを見極めることです。

そうすれば退職代行サービス選びに失敗して後悔することがなくなります。

トラブル事例ゼロ!失敗も後悔もしないおすすめ退職代行サービス2強

退職に関する失敗やトラブルを避けるためには退職代行サービスの選び方が肝心であることや、悪質な退職代行サービスに引っかからないための見極めポイントについて、これまで紹介してきました。

ここでは、それらのポイントをすべて満たした退職代行サービスの中でも、とにかく会社とのトラブルを回避したい人や退職に関して後悔したくない人に特におすすめの退職代行サービスを2社紹介していきます。

男の退職代行

男の退職代行TOP

サービス名男の退職代行ロゴ
運営元労働組合(団体交渉権あり)
退職成功率100%
JRAA日本退職代行協会の認定最上級の特級認定取得済み
口コミ評価口コミサイトのランキングで男性1位
金額アルバイト・パート:19,800円(税込)

正社員・契約社員・派遣社員・業務委託・内定辞退・公務員・自衛隊など:26,800円(税込)

追加費用一切なし!
返金保証あり(全額返金)
無料相談◎(LINE、メール、電話でOK)
有給休暇の消化◎(交渉可。非弁行為の心配なし)
残業代の請求◎(交渉可。非弁行為の心配なし)
退職金の交渉◎(交渉可。非弁行為の心配なし)

男の退職代行」は、労働組合が運営元となっているため有給消化や残業代の請求などの会社との交渉ができることはもちろん、創業してから退職成功率100%を継続しているという確かな実績に支えられた退職代行サービスとして、男性の退職希望者からの依頼が殺到しています。

無料相談も可能であるため、退職に関して不安な点があれば回数制限なしで相談が可能であるほか、すべての雇用形態に対応しているため派遣社員や業務委託契約など正社員とは異なる契約を結んでいる人であっても安心です。

さらに、業界団体であるJRAAからは最高クラスとなる特級認定も受けているという信頼度も高く評価されており、業界でもトップレベルの実績数と口コミ評価の高さを保ち続けています。

全額返金保証やアフターサポートなどのサポート体制も万全でありながら、料金相場と比較してもかなり安い金額で依頼できることも人気の理由で、とにかく会社とのトラブルを回避したい人や、即日退職できずに後悔したくない人にぴったりの退職代行サービスです。

わたしNEXT<女性の退職代行>

わたしNEXT<女性の退職代行>サイトTOP画像

サービス名わたしNEXT<女性の退職代行>ロゴ横
運営元労働組合(団体交渉権あり)
退職成功率100%
JRAA日本退職代行協会の認定最上級の特級認定取得済み
口コミ評価口コミサイトのランキングで総合1位
金額アルバイト・パート:19,800円(税込)

正社員・契約社員・派遣社員・業務委託・内定辞退・公務員・自衛隊など:29,800円(税込)

追加費用一切なし!
返金保証あり(全額返金)
無料相談◎(LINE、メール、電話でOK)
有給休暇の消化◎(交渉可。非弁行為の心配ゼロ)
残業代の請求◎(交渉可。非弁行為の心配ゼロ)
退職金の交渉◎(交渉可。非弁行為の心配ゼロ)

JRAA認定の最上位である特級認定を受けている退職代行サービスで、退職代行口コミ評判ランキングでも不動の1位を獲得し続けているのが「わたしNEXT<女性の退職代行>」です。

退職代行サービスを依頼してから追加費用は一切なしで、有給消化や退職書類の依頼、支払われていない残業代の請求まですべての退職に関する交渉にも対応できるという安心感は労働組合運営ならではの魅力だといえます。

また、退職代行サービス業界NO.1レベルの実績数の多さと、これまですべての退職希望者を即日退職へと導いてきた退職に関するノウハウは「わたしNEXT<女性の退職代行>」独自の魅力であり、女性退職希望者からの口コミ数とその評判の良さは群を抜いています。

手頃な依頼料金の中には、回数無制限の無料相談、もしも退職できなかった場合の全額返金保証、退職後にトラブルが起きても安心のアフターサポート、転職が不安な人のための転職サポートまでついていて、退職に失敗して後悔したくないという人にとってはこれ以上ない退職代行サービスだといえるでしょう。

自分でできる!絶対トラブルを回避したい人がすべき事前準備

自分でできる!絶対トラブルを回避したい人がすべき事前準備

退職代行サービスの失敗例や即日退職に失敗したり会社とトラブルになって後悔したりしないために知っておくべき退職代行サービス選びのポイントについて、これまで紹介してきましたが、それでもなお失敗しないか不安という人に向けて、退職で失敗する可能性を排除するための対処法となる事前準備について解説していきます。

会社に置いたままになっている私物を回収!

会社とのトラブルを避けたい人におすすめの対処法としては、退職代行サービスへ依頼する前に会社に置きっぱなしになっている私物をすべて回収または破棄しておく、というのが挙げられます。

退職代行サービスから退職代行を実施すると、その後会社とのやりとりはすべて郵送で行うことになります。

つまり、私物を残したままにしてしまうと会社側が郵送のために梱包したり、私物の確認を行ったりという作業が増えることになります。

また、郵送にかかる送料はすべて退職希望者が支払うことになりますので、退職希望者にとってもデメリットがあります。

会社の負担を軽減することでトラブル防止になることや、退職希望者にとっても節約になることを考えれば、できるだけすべての私物を回収しておくことを強くおすすめします。

会社から借りている貸与品をすべて返却!

上記で私物の回収について触れていますが、会社からの貸与品の返却についても全く同じことがいえます。

退職希望者が家に持ち帰っている貸与品や会社の備品はすべて返却する必要がありますので、すべて最終出勤日までに会社へ戻して置いた方が良いでしょう。

返却はロッカーやデスクなどに置くことになるかと思いますが、このときできるだけきれいな状態で戻しておくと会社からの印象も良く、トラブルになることを防ぐことができるでしょう。

できれば引き継ぎ資料を作成しておく!

本来、退職代行サービスを利用すれば、引き継ぎを行う必要はありません。

ただし、引き継ぎがあると後任者の理解にも繋がりやすく業務が止まることもないため、正直なところ引き継ぎがあると嬉しいという会社側の意見にも頷けます。

引き継ぎがあると会社とトラブルになる可能性を大幅に下げることができるため、絶対に後悔したくない人におすすめの対処法を挙げるとすれば、引き継ぎ書を作っておくことです。

この場合の引き継ぎは、対面ではなく書面やデータで作成しておくだけでも効果は十分です。

書面で作成した引き継ぎ書の置き場所やデータの保管先を覚えておき、あとから退職代行サービスを通じて伝えるようにしましょう。

一方で、引き継ぎは退職希望者の精神的な負担になりやすいものですので、自分の身体を第一に考えたうえで、もしも可能であればやっておいた方がトラブルになって後悔する可能性を下げられる、という程度に考えて大丈夫です。

トラブルなし!コスパ良し!労働組合に依頼するメリットとは

ここまで解説してきた内容をもとに、トラブルを避けてコスパ良く退職したいという人におすすめしたいのは、労働組合が運営元になっている退職代行サービスです。

ここでは、トラブルを避けたい人や退職に失敗して後悔したくない人に労働組合が運営する退職代行サービスをおすすめする理由を3つ紹介していきます。

退職に関して弁護士と同じ範囲まで対応できる!

労働組合であれば、退職に関して弁護士と同じ範囲まで対応することができます。

民間企業の退職代行業者の場合は交渉した時点で非弁行為となってしまうため、退職意思を伝える以外の一切の交渉ができませんが、労働組合であれば団体交渉権を持つため非弁行為になるリスクがなく、あらゆる会社との交渉を行うことができます。

後から非弁行為があったとしてトラブルになったり、それによって退職希望者の時間も無駄になって後悔したりする事態を避けたいという人には、失敗しないためにも労働組合の退職代行サービスをおすすめします。

依頼費用は民間の退職代行業者とほぼ同じ!

上記で、労働組合が退職に関して対応できる範囲が弁護士と変わらないことについてお伝えしていますが、依頼費用に関していうと、労働組合と民間企業の退職代行業者にはほとんど差がありません。

つまり、労働組合は民間企業の退職代行業者と弁護士のメリットを兼ね備えた、最もコスパの良い退職代行サービスだといえるのです。

退職代行サービスの料金相場に関しては弁護士が最も高額になっていますが、弁護士の場合は追加費用が発生するケースも多く、それを知らずに依頼した人の口コミや失敗例も多いようです。

無料相談できる!

労働組合の場合、依頼前に無料相談できる退職代行サービスがほとんどです。

無料相談することができれば、雇用形態や退職に関する要望を伝えたうえで対応してもらえるかどうかを事前に確認することができるため、即日退職できずにトラブルになったり後悔したりする可能性をゼロにすることができます。

一方で、弁護士が運営する退職代行サービスの場合は、退職代行以外の相談(まだ支払われていない残業代の交渉など)は有料になる可能性もありますので失敗しないよう注意が必要です。

無料相談に関しては退職希望者の中でも気になる人が多いかと思いますので、下記の記事も参考にしてみてください。
退職代行は無料相談できる?無料と有料の境目と退職代行選びの注意点

退職代行で失敗はある?失敗例やトラブルを避けて理想の退職を叶えろ、まとめ

今回は、退職代行サービスの失敗例やトラブル、後悔しない退職代行サービスの選び方、絶対後悔しない退職代行サービス2社、即日退職に失敗して後悔したくない人がすべき事前準備、トラブルや後悔なく退職できる労働組合運営のメリットについて紹介してきました。

「退職代行サービスを使いたいとは思いつつ、違いが分からず依頼先に迷っていた人」や「退職代行サービスでどんな失敗例やトラブルがあるか知りたかった人」、「退職代行サービスを使いたいけどトラブルになって後悔したくない人」にとっては、思い通りの即日退職を叶えるために役立つ知識も多かったのではないでしょうか。

今回の内容を参考に退職代行サービス選びを行い、退職希望者の皆さんが思い描く理想の退職を叶えられることを祈っています。

≫ カテゴリ「退職代行サービスの教科書」の記事一覧

退職代行とは。またその利用方法

退職代行とは、自分で「辞めたい」と言えない場合や、会社への要望を代弁して欲しい場合などに、会社へ行くことなく職場の人と誰とも会わないで退職手続きをすることができる退職の代行サービスです。

男の退職代行」「わたしNEXT<女性の退職代行>」では、辞めたいのに会社が辞めさせてくれない方や、パワハラなどのハラスメントで苦しんでいる方、退職したいと言えない方、うつ病やうつ症状などで精神的につらい方の味方になり、次の一歩へ進むための助けとなるべく退職代行サービスを提供しています。
また、退職手続きについてもしっかりサポートしますので、退職の流れや手続きがよくわからない方でも安心してお任せいただけます。

男の退職代行」「わたしNEXT<女性の退職代行>」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職、有給休暇消化後の退職、全国対応、24時間いつでも無料相談(LINE、メール、電話)が可能で、退職だけでなく転職成功への近道でもある転職サポートも無料で提供しています。

いつでもお気軽にご相談ください。

   
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました