退職代行の即日退職とは?その仕組みと可能な退職理由を徹底解説

退職代行の即日退職とは?その仕組みと可能な退職理由を徹底解説

「上司のパワハラがしんどい」「仕事辞めたいと伝えたら辞めるまでの期間に嫌がらせをされるのでは」など、できるだけ早く退職したいと思いつつも恐怖心から行動に移すのが難しい、という方は多いのではないでしょうか。

また、上記のように退職希望者に恐怖を感じさせるような圧力をかける言動だけでなく、「泣き落とし」と呼ばれる、退職希望者の感情に訴えかけて退職させないように引き留めるハラスメントもあり、即日退職したくても自分では「すぐに会社を辞めたい」と言えない人もいます。
そんな状況では「嫌な上司と会うことなくその日に仕事を辞めたい」と思うのは当然のことです。

そのような人の希望を叶えるのが退職代行サービスの「即日退職」であり、トラブルなくすぐに退職できると話題になっています。

退職代行サービスを利用すれば、退職希望者は即日で直接会社とやりとりすることなく退職することができます。ただ、これまで退職代行サービスを利用したことがない人の中には、「即日退職ってどういう意味?」「仕組みがわからないし即日退職すると会社とトラブルにならないか怖い」など、即日退職への不安を抱いている人もいるかもしれません。

本記事ではそういった不安を解消するため、そもそも「即日退職とは何か」、「どのような仕組みになっているのか」など、なるべく早く退職したい人が知りたいと思う「退職代行サービスを利用した即日退職とその仕組みについて」を解説していきたいと思います。ぜひご覧ください。

退職代行サービスで即日退職はできる?即日退職の仕組みとは

結論からいえば、退職代行サービスを利用して即日退職することは可能です。

まず、退職代行サービスの即日退職とは、退職代行を実施した日から出勤しなくてもよくなることを指しています。

つまり、退職代行を実施した日が事実上の退職日になるわけではなく、退職代行サービスを実行した日から退職日まで、退職希望者が会社へ出社する必要がなくなる仕組みのことをいっています。

そのため、実際の退職日は別になります(実際の退職日は、退職者自身が退職届などに記載した退職日になります)

退職代行実行日 : 会社に出勤する必要がなくなる日
退職日 : 自分で退職届などに記載した退職日

また、退職代行サービス事業者によっては、サイト上で「即日退職」ではなく「即日対応」と記載されていることもありますが、言い回しが異なるだけで意味合いや仕組みはどちらも変わりません。

退職代行サービスを利用することで、退職希望者は「仕事を辞めたい」と思ったその日から、出社することなく退職することができる仕組みになっています。

もし有給休暇が残っている場合には、退職日までの期間に有給休暇を消化することも可能です。その場合には、希望の退職日を有給休暇消化後の日付にすることを忘れないようにしてください。

退職届などに記載した退職日以降に有給休暇を消化することはできませんので注意しましょう。

即日退職に必要な円満退職理由3選とその仕組み

【即日退職に必要な円満退職理由3選とその仕組み】

冒頭では、退職代行サービスで即日退職が可能であることと、即日退職の仕組み、そして即日退職する際に注意したいポイントについて紹介してきました。

退職代行サービス事業者が間に入ることで、依頼主が会社と直接やりとりする必要がなくなり、退職手続きの流れの中で余計なストレスを感じることもなくなるでしょう。

退職代行サービスによる即日退職の仕組みを理解できたところで、ここからは即日退職を円滑に進める上でカギとなる「会社に認められやすい退職理由」を3つ紹介していきます。

退職理由とは、退職希望者が会社を辞める上で必要不可欠であり、円満退職するなら会社側に納得してもらえるようなものでなければなりません。

即日退職できる退職理由の代表的なものは下記の3つです。

①体調不良(うつ病や適応障害などの精神疾患含む)
②家族の介護
③上司や同僚からのハラスメント

退職希望者が即日退職するためには、会社側が認めざるを得ないような退職理由を伝える必要があります。

①から③の退職理由それぞれについて、円満退職するためのポイントや注意点も一緒にみていきましょう。

即日退職に使われる退職理由① 体調不良(うつ病や適応障害などの精神疾患含む)

退職代行サービスを利用した即日退職で最も多く使われている退職理由は、体調不良です。

仮に、会社側が持病の悪化やストレスによる体調不良などにより具合が悪い人を無理やり出勤させたとして、その後さらに体調を崩してしまった場合に会社側は責任をとることができません。

そのため、体調不良は退職代行サービスを利用した即日退職において、よく使われる退職理由の一つです。

体調不良を退職理由として伝えた際、会社によっては診断書の提出を求められることもありえますので、医師からの診断書を残しておくとより安心ですが、法律上必須ではありませんので無くても即日退職は可能です。

即日退職に使われる退職理由② 家族の介護

少子高齢化が進んでいる今、親や親族の介護は大きな社会問題となっています。

兄弟がいないなど、退職希望者以外に介護できる人がいない場合には会社としても退職理由として認めざるを得ません。

ただ、退職理由を介護にした場合は、会社側に退職理由を伝えた後の言動に注意が必要です。

即日退職や円満退職したいのであればSNSへの投稿などで退職理由が嘘なのではないかと疑われてしまうことがないようにしましょう。

即日退職に使われる退職理由③ 上司や同僚からのハラスメント

①、②と同様に、パワハラやセクハラといった会社側からのハラスメントも即日退職の退職理由として有効です。

ただ、退職理由としてハラスメント行為を会社側に認めてもらうためには、退職希望者がハラスメントを受けていたと証明できるものが必要です。

退職希望者がハラスメントを受けた日時やその内容を後から確認できるように、時系列順にメモをとったり、実際の音声を録音しておくなど準備をしておきましょう。

退職代行サービスを利用した即日退職の流れとは?

【退職代行サービスを利用した即日退職の流れとは?】

これまで紹介したとおり、退職代行サービスを利用することで、退職希望者は即日退職を実現することができます。

さらに、即日退職しやすい退職理由やその仕組みも併せて理解しておくことで、より効率的に即日退職や円満退職することができるでしょう。

それでは、実際に退職代行サービスを利用して即日退職する場合、どのような流れで進んでいくのか、その仕組みと流れを説明していきたいと思います。

退職代行サービスへの無料相談

まずは、実績や経験が豊富そうな信頼できる退職代行サービスへ無料相談をしてみましょう。

即日退職を希望している場合には、退職代行サービスとの連絡の取りやすさも重要です。連絡ツールとしてLINEやメール、電話などの複数の選択肢があるか、返信がすぐに来るか、返信内容は丁寧で分かりやすいかなど、実際に無料相談で確かめたり、他の利用者の口コミや体験談などをチェックすることもおすすめです。

退職代行サービスへ依頼し、費用を支払う

依頼する退職代行サービス事業者を決めた後は、担当者とのすり合わせや打ち合わせを行った上で、退職代行サービスの費用を支払います。

費用の決済方法は退職代行サービス事業者によって異なりますが、基本的には「銀行振込」「クレジットカード」が多く、その他にも「コンビニ決済」「デビットカード」「プリペイドカード」、電子決済の「楽天ペイ」「PayPay(ペイペイ)」「キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いなど)」「ペイパル」、後払いである「翌月後払い」「コンビニ後払い」などもあり、多数の決済方法から選択できる退職代行サービスもあります(「男の退職代行」「わたしNEXT<女性の退職代行>」ではすべての決済方法を取り揃えています)

退職代行サービスの実行

退職代行サービス事業者への費用の支払いが完了したら、希望する日に退職代行サービスが実行されます。

実行する前には、自分が働いている会社(退職代行を実行する会社)の情報だけでなく、退職理由、有給休暇の消化などの要望、社宅や貸与物(社用車なども含む)の返却方法の確認、退職希望日、退職後に欲しい書類(「雇用保険被保険者証」「退職証明書」等)など、退職に関する情報を退職代行サービスへ伝えますが、漏れのないよう気を付けましょう。

貸与物などの返却

退職代行サービス事業者が退職代行を実行した後、退職希望者が持っている会社から借りている物などの返却を行います。

返却はすべて郵送で行う仕組みになっていますので、出社の必要はありません。
「郵送がめんどくさい」という人は、退職代行サービスを実行する前日の退社前に、借りている貸与物を会社のロッカーなどへ入れておけば、後から郵送する手間を省くことができますのでおすすめです。

退職の完了、アフターフォロー

退職代行サービスを実行して、貸与物の返却なども済み、会社側での退職手続きも完了すれば退職が完了となります。

もし退職完了後に退職した会社から連絡があったり、退職後の必要書類が届かないなどのトラブルが発生した場合には、アフターフォローで対応してもらうことができます。

一方で、弁護士など、一部の退職代行サービス事業者ではアフターフォローがない場合もありますので、無料相談の時に確認したり、その退職代行サービス事業者の口コミを見るなどでアフターフォローの有無や質について確認しておきましょう。

また、無料で転職エージェントを紹介してくれるなど転職のサポートがある退職代行サービスもありますので、「退職後の転職に不安がある」という方は一度相談してみると実績のある転職エージェントを紹介してもらえたり、アドバイスしてくれたりします。

以上が、退職代行サービスを利用した即日退職の流れとその仕組みとなります。退職代行サービス事業者はたくさん存在しますが、口コミサイト(退職代行口コミ評判ランキング等)やランキングサイト(究極の退職代行ランキング 等)、退職代行サービス事業者のWEBサイトの情報などを比較しながら、希望条件を満たす事業者を選ぶようにするといいでしょう。

退職代行サービス事業者の選び方については下記の記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。

当日の朝でも即日退職OK?退職代行サービスを使って即日退職する際の注意点

「退職代行サービスを利用すれば即日退職が可能」であることは間違いありませんが、すべての退職代行サービス事業者で可能なわけではありません。

たとえば、退職代行事業者のWEBサイト上に「最短翌日退職」という記載があったり、「〇時以降は営業時間外のため相談を受け付けていません」などの記載があると、相談したとしても退職代行サービス事業者からの返信が翌日になり、当日や即日での退職ができない可能性もあります。

また、当日の朝の依頼で即日退職が可能な退職代行サービスを利用する場合であっても、退職代行サービス事業者によっては当日退職代行を実行できる時間帯に制限があることもありますので、事前にWEBサイトを確認しましょう。

以上を踏まえると、即日退職を希望する場合には、早朝や深夜でもやりとりができる年中無休で24時間対応の退職代行サービス事業者に依頼することをおすすめします。

退職代行の即日退職とは?その仕組みと可能な退職理由を徹底解説、まとめ

「今日で仕事辞めたい」、「出社するのが怖い」、「退職までの期間出社するのがつらい」など、退職に関してはさまざまな不安や悩みがあるかと思います。

特に、「入社したばかりで相談する人がいない」、「上司がパワハラで退職の話題を出せない」などの問題を抱え、精神的に追い込まれてしまうというケースは後をたちません。

そうした事態に陥ってから後悔しないためにも、退職に関する悩みや不安がある方は、即日退職が可能な退職代行サービスへ相談することも選択肢の1つに加えてみてはいかがでしょうか。

本記事で、退職を希望している皆さんが退職代行サービスの流れや注意点、即日退職の仕組みについて理解し、新たなスタートに向けて一歩踏み出せることを祈っています。

 

≫ カテゴリ「退職代行サービスの教科書」の記事一覧

退職代行とは。またその利用方法

退職代行とは、自分で「辞めたい」と言えない場合や、会社への要望を代弁して欲しい場合などに、会社へ行くことなく職場の人と誰とも会わないで退職手続きをすることができる退職の代行サービスです。

男の退職代行」「わたしNEXT<女性の退職代行>」では、辞めたいのに会社が辞めさせてくれない方や、パワハラなどのハラスメントで苦しんでいる方、退職したいと言えない方、うつ病やうつ症状などで精神的につらい方の味方になり、次の一歩へ進むための助けとなるべく退職代行サービスを提供しています。
また、退職手続きについてもしっかりサポートしますので、退職の流れや手続きがよくわからない方でも安心してお任せいただけます。

男の退職代行」「わたしNEXT<女性の退職代行>」の退職代行サービスは、退職成功率100%、即日当日退職、有給休暇消化後の退職、全国対応、24時間いつでも無料相談(LINE、メール、電話)が可能で、退職だけでなく転職成功への近道でもある転職サポートも無料で提供しています。

いつでもお気軽にご相談ください。

   
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました